あなたのお役に立ちたくて私は力をつけるのだ😊
こんにちは!
ここ連日、寒暖差が激しいですね。
乾燥も凄いし。
身体がパキパキの関口です。
温泉♨行って温まりたいけどコロナでいけないし。
早く日常生活にの戻るよう祈ってます。
さて、
緊急事態宣言が再発令されましたが
安心していらして下さい!!
コロナ対策動画リニューアル。ご覧ください。
今日は肩こりと薄毛の関係についてです!!
昔は薄毛は男性だけの悩みだったけど
最近は「抜け毛」や「薄毛」に悩む女性が急増しています!
そこで!
薄毛、抜け毛、の原因!それは!?
猫背!!!
寒いとどうしても猫背になりますよね~。
現代病ともいえる肩こりや首こりは猫背の血行不良から起こります。
猫背は正しい姿勢からずれた状態のため、首や腰、背中に負担がかかり、
その結果として筋肉が硬くなってコリが生じます。
頭が前にでているので、特に頭の重みが首にかかり、肩こりが生じやすいのです。
首や肩への筋肉の負担が長く続き、肩こりがひどくなってくると
頭痛が生じることもあります。
頭痛はさまざまな原因でおこりますが、原因がみつからない場合は
肩こりが原因となっている事が多いです。
痛くてつらいだけでなく
抜け毛や薄毛を引き起こす重大な要因の一つです。
猫背が原因の肩こりや首こりが!
抜け毛、薄毛を引き起こす理由!
肩こりや首こりの正体は、同じ姿勢を長時間続けたことによる筋肉疲労です。
筋肉が疲労すると硬くなって、周囲の血管を圧迫。
そのために血液が流れにくくなることが大きな原因です。
肩や首の血行が悪くなると、頭への血流が減少します。
心臓から送り出された血液が、肩から首をスムーズに通れなくなるからです。
その為に!!!抜け毛や細毛が増えてしまうのです!!
血液には新鮮な酸素と栄養素を運ぶ役割があるため、
頭部の血流が減ると頭皮はたちまち酸欠&栄養不足に陥ります。
髪の製造工場である頭皮の毛母細胞に十分な栄養素が供給されなくなるので、
健康な髪を作る能力が低下してしまうのです((+_+))
頭皮の栄養不足や酸欠は、新しく生えてくる髪だけでなく、
いま生えている髪にも悪影響が出ます。
1本の髪が成長して自然に抜けるまで、通常は3~6年ですが、
頭皮の血行が悪化して不健康になると、
成長しきらないうちに抜けてしまう髪が増え、抜け毛が増加。
さらに、抜けたまま次の新しい髪がなかなか生えてこなくなり、
その結果、薄毛になります。
健康な髪が育つには、頭皮の血行がいいことが第一条件。
肩や首のこりは、髪にとって「死活問題」なのです。
女性に肩こりや首こりが多いのは筋肉不足や冷え性も!!
女性は男性に比べて筋肉量が少ないので、
もともと肩こりになりやすいのです。
体重の10%もあるといわれる頭を女性の細い首で支えるのですから
負担がかからないほうが不思議。
筋力が弱いために姿勢が悪くなり
筋肉が疲労して肩や首がこりやすいのです。
女性に多い冷え性は、全身の血行が悪くなっている状態です。
そのため、肩や首の血行も悪くなってしまいます。
また、筋肉は血液を押し流す役割があるため、筋肉が少ないことも
冷え性の一因になります。
肩こりと首こりを解消する簡単に出来る生活習慣!!
ちゃんとお風呂に浸かる
シャワーで済ます方も多いですが
シャワーでは筋肉の疲れを取りきれません!!!
毎日、37~40℃のお湯にゆっくり浸かりましょう。
頭皮から手足の指先まで、末梢神経に血液が巡りやすくなり、
こりや冷え性の解消に効果があります。
眠りも深くなり健康になりますよ~!
朝、布団から起きる前に伸びをする
朝、目が覚めたら、
横になったまま
「う~ん」って伸びをしましょう。
全身の血行がよくなり、心地いい目覚めにも効果的です。
肩こり前に肩や首を回す
合間、合間でこまめに肩や首を回しましょう!!
肩に手をつけ腕を前後に5~10回くらい回しましょう
首は肩を上げずにゆっくりと左右に回しましょう!
両肩と両ひじを後
ろに引いて肩甲骨を寄せるストレッチや
首を前後左右にゆっくり倒すのもおススメです。
大きくゆっくり、筋肉が気持ちよく伸びていることを感じながら
回すのが効果的です
最後に
女性の薄毛は男性と違い、
ケア次第で年齢に関係なく回復できます。
髪のボリュームや抜け毛が気になるなら、
髪や頭皮のケアと併せて生活習慣の見直しも大切。
健康な体が健康な髪を育てます。
本日も最後までお読み頂きありがとうございました(*´з`)
営業時間
10:00~19:00
時間外 ご相談下さい
住所
高円寺北2-12-5-1F
定休日
毎週 火曜日 水曜日
#高円寺 美容室
#Mother Nature’s Son
#くせ毛
#関口伸悟
#髪修復
#髪質改善
#お悩み解決
#マザサン